14日の夜、大牟田のケーキ屋さん「タンブル」でのイベント!「はじめてのカービングと秋のお菓子の会」へ行ってきました♪
講師の先生は、タイで1年間カービングを学ばれて、筑後、久留米、福岡で講師もされている素晴らしく、優しい先生です♡
カービングとは・・フルーツや石けんに花や草木などを彫刻し、宮廷料理などを華やかに彩るタイの伝統手工芸です。
石けんにどうやったらあんなにキレイに花などを彫れるのか???興味津々!
というわけで参加してきました~(^^♪
これがなかなか難しい・・・(^^;)ナイフ使いがうまくいかない💦 どよーん⤵ 先生~~ヘルプ~ まあ最初から出来るわけもなく、最後のほうですこーしだけ上手くなりました(^^; これでも初心者向けであり、先生の作品に圧倒される次第!素晴らしい作品をたくさん見せてもらいました。
今回、かなりの集中でいつもと違う刺激により脳みそは興奮状態!夜寝付けず睡眠不足になったのでした((+_+))
でも新しいことに挑戦することは、ワクワクしますね🎶すごく楽しい時間でした!
また違うデザインのやってみたいな~
そしてデザートのかぼちゃのケーキが美味しくて美味しくて✨またケーキ買いに行かねば♬ タンブルではいろんなイベントを開催されています。
タンブル情報
tambour.exblog.jp/
※体験レッスンは随時開催されています。
Roco Carving
www.roco-carving-candle.com/
よりこさんみたいに、次々と新しいものへ手を出す人はボケないんだろうな( ̄▽ ̄)
おかちゃん、わさもんだからね~(;^ω^) なんでもやってみたくなるんだよね・・・
ぼけるかどうかは分からんけど、とりあえずやりたい事はやる
きれいすぎて、浴室では使えないですね
まつだん!飾りです(^^; どーしても石けんに困った時に使います(笑)